回答:長い作用の睡眠薬
■公表の同意 記入した内容の公表に同意します。 ■年代を選択してください。 30代 ■性別を選択してください。 男性 ■子供時代について教えてください。 高校3年生でアスペルガー障害と診断されました。 家庭は普通です。 バンド仲間がいました。 性格はそこまで特徴はありませでした。 小学生の成績表には(人の話をきかない)とあります。 やや活発な生徒でした。 成績は、フラッシュバック症状があったり、体毛の”気になり”があって、あまりよくありませんでした。(集中できませんでした。) ■いつから、どんな症状があるのか、時間の流れに沿っ... いつから、どんな症状があるのか、時間の流れに沿ってご記入ください。というのは、上記の通りです。 とりあえず、過眠症状があります。 自閉症スペクトラム障害で強迫性障害・うつ病・睡眠障害が併発しております。 ■現在の生活、職場環境や人間関係について教えてくだ... 過眠症状があるため、仕事はできておりません。一人暮らしです。 ネットでプログラミングの勉強をわずかにしております。 ■最後に、何か聞きたいことや相談したいことがあれば... ストラテラの吐き気は、続ければなれるものなのでしょうか? ロヒプノールをのんでいるのですが、睡眠時間がわずかに足りません。ロヒプノールの次に僅かに半減期の長いBZ系睡眠薬は何でしょうか?
上記内容で質問がありましたので、回答します。
この方は、すでに自閉症スペクトラム障害と診断を受けているようです。これは、他人とコミュニケーションをとったり、他人の考えや感情を想像したりするのが苦手な発達障害の一種です。他にも、様々な能力上の障害があります。
別に、自閉症スペクトラム障害の方でも楽しく平和な生活をしている方はたくさんいて、情緒や感情の問題を抱えていない方も多いです。ただ、中には小さなことに過敏に反応したり、感情のコントロールができなくなったりなどの問題を抱えてしまう場合もあります。
さて、質問の一つ目は、ストラテラの副作用についてですね。ストラテラは脳のノルアドレナリンを増やすことで注意力を高めるような作用をもつ薬で、ADHDの注意障害を改善させる可能性のある薬です。ただ、残念ながら普通の人が飲んでも特に注意力は上がりません。
ストラテラの副作用は、抗うつ薬の副作用とよく似ています。吐き気や眠気が飲み始めの数週間で出やすいです。この副作用も、抗うつ薬と同じで、時間がたつと無くなることが多いです。ただ、中には激しい吐き気が出たり、時間がたっても無くならない場合もあります。この辺は、体質次第であり、個人差が大きいです。
このため、吐き気は無くなる可能性が十分にありますが、そうでない場合もあります、というお答えになります。
質問の二つ目は、睡眠薬についてですね。睡眠薬でよく使われるタイプにベンゾジアゼピン系というものがあります。質問者さんが飲んでいるロヒプノールも、ベンゾジアゼピン系というカテゴリーに入る薬です。
このベンゾジアゼピンは、近年(というよりもかなり前からですが)、副作用が非常に問題になっています。
副作用は多々あるので、ここでは割愛しますが、ここで強調しておきたいのは作用時間の長さです。ベンゾジアゼピンの多くは、目が覚めてからも残ってしまう、翌日に持ち越してしまうという問題があります。
質問者さんの内服しているロヒプノールも、持続時間が非常に長く、間違いなく翌日に持ち越します。これは、眠気という形で持ち越すこともあれば、集中力の低下という形で持ち越すこともあります。
質問者さんは過眠症状があるとのことで、眠気という形で持ち越しているのでしょう。昼まで薬が効いていれば、昼まで眠ってしまいます。そうなると、夜に眠くなることはありません。明け方まで起きて眠ることになります。ひどいと、昼寝て夜起きる生活になるかもしれません。
このように、薬が持ち越して翌日の起床時間が遅れると、どんどんと体内時計が狂い、生活リズムが乱れて夜眠れなくなる人がいます。夜眠るために睡眠薬を使っているのに、そのせいで夜眠れなくなるとは皮肉な結果ですよね。
こうならないためには、夜中だけ薬が効いて、朝には切れるというのが理想です。つまり、作用時間の「短い」薬の方が良いわけです。
あとは、睡眠薬だけで睡眠を改善しようとすると失敗することが多いです。眠れない場合は、眠れない原因があります。その原因を特定して解決することも、回復の道です。
Commentaires