トラゾドン(レスリン、デジレルなど)
トラゾドンは抗うつ薬の一種ですが、眠くなる作用があり、睡眠薬の代わりとして利用されることがあります。 トラゾドンの50mgという用量で、睡眠薬としての効果を調べた研究データがあります。 例によって、プラセボという薬効の無い薬、偽薬と比較する研究です。PSGという睡眠を測定す...
ラメルテオン(ロゼレム)
ラメルテオンは、メラトニンという物質に似た作用を持つ薬です。 メラトニンには、体内時計を調節する役割や、睡眠のリズムを作る役割がありますので、ラメルテオンにもこうした効果が期待できます。 ラメルテオンは、寝つきを良くする薬になります。...
睡眠薬のガイドライン徹底解説
慢性的に不眠に悩む人は多いと思います。 3ヶ月間、週に3回以上眠れないと慢性的な不眠症ということになります。 これは、二次的な不眠、例えば、うつ病により眠れないとか、むずむず脚症候群で眠れないというように、不眠症の原因が他にある場合は除きます。...
トリアゾラム(ハルシオンなど)
トリアゾラムについては、研究データが少ないのでなんとも言えません。 トリアゾラムは、ベンゾジアゼピン系に分類される睡眠薬です。 ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は、脳のGABA受容体に作用して、眠気をもたらします。 副作用としては、ふらつきや、認知機能障害といって脳の考えたり記憶...
ゾルピデム(マイスリーなど)
ゾルピデムは、GABA受容体に作用して眠気をもたらす薬で、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬と似た作用ですが、副作用はベンゾジアゼピン系よりも少なくなっています。 この辺は、エスゾピクロンにも似ていますね。 ゾルピデムの有効性は、10mgで検証されていますが、寝つきを良くする効果、...
エスゾピクロン(ルネスタ)
エスゾピクロンは、寝つけない方にも、途中で起きてしまう方にも有効な薬です。 脳のGABA受容体(定義は少し違いますが、ベンゾジアゼピン受容体ということもあります)という部分に結合して眠気を出す薬で、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬に近い作用ですが、受容体の結合する場所が微妙に違い...
スボレキサント(ベルソムラ)
スボレキサントは、睡眠を維持する、安定させる薬です。 脳にはオレキシンといって、目を覚ましたり、食欲のコントロールをする物質があります。 スボレキサントは、このオレキシン(正確に言うと、オレキシン受容体)をブロックする薬です。...